理事会によると各家庭のアルミ格子は個人所有のため、全体修理はできないらしい。
一念発起!自分でアルミ格子を塗装してみました!
こんな感じに錆びてきました!
塗装後はこんな感じ!
1.情報収集
インターネットで調べていくと、少しずつ分かってきました。
・白い錆は大気中の酸化物により表面被膜部分が取れ、アルミが出てきた。
・雨に濡れる屋外では酸化物が流されるため、錆びない!
・白い部分を除去し、塗装する。
・アルミは塗料が着きにくいので、下塗りが必要。→アルミ専用スプレー登場!
・表面にサンドペーパーで傷を付けると塗装しやすい。
2.購入したもの
スプレーなど(スプレーは1面=1か所分)
・アルミカラースプレー ニッペ300ml ゴールドメタリック 2本/面・ラッカースプレー カンペハピオ300ml 透明 1本/面(仕上げ用)
・耐水性サンドペーパー 240番 1枚
・スクレパー オルファ 1本
安くて良さそうなスプレー発見!
3.その他準備したもの
・かまぼこ板(サンドペーパーを巻き付けて使う)
・スポンジ(削りかすを水で洗い流す時に使う)
・接着剤 セメダイン スーパーXG(外れた格子を接着)
・輪ゴム 少々(外れた格子を接着時に固定)
・新聞紙とガムテープ
4.作業
・アルミ格子を取り外す
・スクレパーで錆びて膨らんだ白い部分を削る
・耐水性サンドペーパーをかまぼこ板に巻き付けて、水で濡らしながら磨く
・板に巻いて使うことにより、削り過ぎず水平に磨ける
・手で触って凹凸が無くなるまで磨く
・水でよく洗い流し、干して乾かす
・外れた格子は接着剤を使い、輪ゴムで固定してしっかり接着する
・塗料が着かないように、作業場所を新聞紙で養生する
・塗装斑(ムラ)ができないようにスプレーを止めたり、近づけすぎないように注意して塗装
・何度かに分けて少しずつ塗装していく(この格子表裏塗装にスプレー2本を使用)
・乾いては塗りを繰り返すと、次第にきれいになっていく
・最後にラッカースプレーを塗って仕上げ
・いかがでしょうか?
・問題はどれだけ持つか?ですが、コマメに水拭きしていきたいと思います。
・所要時間8時間程度、費用1万円以内でした